今さら訊けない?おりものの役割と正常な状態(色・臭い・量)

女性同士の会話で「生理」が話題になることはあっても、「ちょっと聞いてよ!最近、私のおりものが凄く臭いのよ~」などと「おりもの」について話したり、誰かに相談する機会はほとんどないでしょう。

異常なオリモノは性病の可能性も

おりものを「厄介者」扱いしている女性は少なくありませんが、女性の体にとって重要な役割を果たしており、健康状態を知るうえで大切なバロメーターでもあります。

おりものは、子宮内膜の粘液、子宮頸管の粘液、膣の粘液に、外陰部の皮脂腺や汗腺から出る分泌物が混ざり合ってできたものです。子宮から膣に下りてくるので、「おりもの(下り物・帯下)」という名称がついています。

おりものの役割は大きく分けると、「受精のサポート」と「自浄作用」の2つがあります。まずは「受精のサポート」から。女性ホルモンのエストロゲンの分泌が盛んになり、排卵の時期が近づくと子宮頸管の粘液によって粘り気が増したおりものがでてきます。この粘液の働きによって雑菌がシャットアウトされ、精子だけが子宮に運ばれるというわけです。

続いて「自浄作用」です。女性の性器は男性のペニスと違って肛門からの距離が非常に近いため、雑菌が入りやすくなっています。そこでおりものは、膣内を適度な酸性度(pH)に保つことで、膣や子宮で大腸菌、ブドウ球菌、カンジダ、トリコモナスなどが繁殖するのを防いでくれているのです。

正常なおりものは臭いや量に多少の個人差はありますが、一般的に以下のような状態になっています。

おりものの色は無色透明~白またはクリーム色が普通ですが、体調や雑菌の状態によって多少の変化が見られます。下着についたおりものが黄色く見えるのは正常ですので心配いりません。最初から黄色、灰色、茶褐色などのおりものが出る場合は注意が必要です。

おりものの臭いを気にする人は少なくありませんが、健康な状態でも少し酸っぱいのが当たり前ですし、代謝が鈍くなる30代半ばから少しずつ臭いがきつくなるので神経質になる必要はありません。生臭かったり、魚が腐ったように臭いがする場合は淋病やトリコモナス膣炎などの性感染症の可能性を考慮して婦人科を受診しましょう。

おりものの量は生理が終わる頃に一番少なくなり、その後排卵前にピークを迎えます。その後女性ホルモンのプロゲステロンが活発になると減少し、生理前にまた量が増えています。年代的には性成熟期にある20~30代が最もおりものの量が増えます。